スポンサード リンク

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックス・プリマ

クロックスのプリマです、そうクロックス初のレディースカジュアルパンプス♪それが『プリマ』ですよ!

クロックスだかこその機能性を兼ね備えた革新的なパンプスです。
クロックスだからこその可愛らしさと大人っぽさを両方兼ね備えていて、スタイルに合わせてカラーをチョイスすれば、ルームシューズからカジュアル、そしてブラックはビジネスシーンまでピッタリきますよ♪

クロックスどしてプリマは女性のスタイル・コーディネートを意識した流れるようなシルエットでフェミニンでスリムなデザインがうれしいですね。
パンツスタイルからスカートまでとボトムを選びませんし、クロックスのサンダルとはイメージが違うのでお友達に見せると驚きそうですよね。
クッション性はもちろん通気性、水はけにも優れていますから、タウンやオフィス、そしてなんとその素材ゆえにプリマは、雨の日の一足としてもスタイリッシュに履きこなせてしまいます。
しかも、足口のカットが浅いので、足元をすっきりと綺麗に見せてくれます。
という事で、その分、甲の部分が浅く、ストラップがないために1サイズ小さいサイズを選ぶのがおススメ。
クロックスのショップでは23cm〜23.5cmのばあいはWomen6の22cmのモデルを勧めていますよ。
■クロックス・プリマのカラー
【ブラック】【シルバー】【パール】【ライム】【セロリ】【シーフォーム】【ラベンダー】【フーシャ】【コットンキャンディ】【ゴールド】【オレンジ】
■クロックス・プリマのサイズ
【20cm(Women 4)】【21cm(Women 5)】【22cm(Women 6)】【23cm(Women 7)】
【24cm(Women 8)】【25cm(Women 9)】【26cm(Women 10)】【27cm(Women 11)】

クロックス・プリマ



posted by クロックス | TrackBack(0) | クロックスサンダルの種類

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックス・ケイマン&キッズケイマン

クロックスサンダルケイマン&キッズケイマンは、クロックス公式サイトで人気アイテムランキング1位ケイマン2位がキッズケイマンなんですよね。
ケイマンの横幅(ワイズ)はスマート(クラシックよりも)で、甲の部分が低くなっていますから、フィット感がたかいんですよね。

クロックスによると「次世代クロックス」と言っていますが、それはサイズ展開が1cm刻みで用意されていて、自分の足にぴったりフィットするサイズが選べるという大きな特徴からもようです。
たしかに普通は2cm刻みですよね。
こういう所もケイマンが人気がある秘密かもしれません。
もとろんクロックスサンダル一押しのジビッツで飾れるというのも大きいですね。
ストラップもかかと側の持ってきたり、前に倒したりと出来ますね。
前に倒せばスリップオンサンダルですし、かかと側で使用すれば歩行時のサポートを高めます。
もちろん車の運転などにも使用可能とクロックスも言っていますね。

カスタマイズで言えば、ストラップカラーを交換してオリジナルクロックスにとか、ジビッツを飾れるアーチトップですね。
元論機能的にもサイドに通気穴がある事と合わせて、蒸れにくいと言う事もありますし、じつはリウマチ予防対策としてかかとがあるタイプのルームシューズがおススメらしいですからピッタリでもありますね。
もちろん、クロックスサンダルの大きな特徴『クロスライト材』全面採用で、保温力クッション性に優れとても軽いです。
■サイズ:22cm〜31cm

【クロックスキッズケイマン】
約1歳半から履けるキッズケイマンの特徴は、その形状を生まれたときの赤ん坊の足の形をデザインに活かしていることです。
それにより、足の指一本一本がフットベットをしっかりと掴むことで新陳代謝を活発にして、歩行技術と健康な育成にも役立つそうですよ。
■サイズ:13cm〜21cm

■『クロックスケイマン&キッズケイマン カラー』
【ブラック】【チャコール】【シルバー】【パール】【チョコレート】【カーキ】【アーミー】【ライム】【セージ】【セロリ】【ネイビー】【シーブルー】【ターコイズ】【ライトブルー】【シーフォーム】【パープル】【ラベンダー】【バーガンディー】【レッド】【フューシャ】【ピンク】【コットンキャンディー】【ゴールド】【イエロー】【バター】【シエナ】【コーラル】

クロックスサンダルケイマン&キッズケイマン
posted by クロックス | TrackBack(0) | クロックスサンダル紹介

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックスにジビッツ!

クロックスサンダルのカスタムといえばジビッツですよね。
クロックスとジビッツは、もはや切り離す事ができないくらいです。

ジビッツ(jibbitz)は取り付けも取り外しも簡単で、お気に入りの一足をジビッツ(jibbitz)でオシャレに飾ったり、自分だけのオリジナリティクロックスにカスタマイズしたりと、ジビッツの種類の多さから様々なカスタマイズで楽しめます。

ジビッツには、色々な種類がありますが、ラインストーンのジビッツやディズニーのキャラクターや動物の形のジビッツなどかなり人気なようですね。
色々ジビッツの通販を探してもなかなか見つかりません。
ジビッツは日本のクロックスの公式サイトではプロダクツとしては紹介されていませんが、ジビッツ取扱いの直販店や取扱い店舗では販売していますから、手に入れることが出来ます。
しかし、なかなかジビッツ取扱店に足を運べない場合は通販でジビッツを扱っている所を探すか、オークションなどで手に入れるしかありません。
裏技として個人輸入という手もありますが、ちょっと難しいですね。

ジビッツではありませんが、同じ様にクロックスを飾れるのに
SHOE DOODLES(シュードゥードゥル)というジビッツ風クロックスアクセサリーが注目されていますね。
クロックスの穴あきサンダルにはジビッツと同じ様に、クロックスの丸い穴にはめて飾るためのアクセサリーです。
ジビッツとは後のキャッチ部分が楕円形であるということですが、装着に問題はありません。
しかし、クロックス=ジビッツがやはり一番ですよね。
探しているジビッツを見つけたら即ゲットしたいですよね。

クロックスサンダルジビッツ

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックス・ササリ(sassari)

クロックスのササリは、クロックスエイジア(日本でのクロックス正規販売代理店)では初のヒール付モデルで初のウェッジソールですね。
この新モデルであるクロックスのササリ (sassari)は、クロックスのイメージである今までのキュートでカワイイサンダルから、上品でスマートなデザインとカラーは、ググッと落ち着いたオトナのシューズという雰囲気で、ますますクロックスファンを虜にしてしまっています。
クロックス・ササリは、少し幅広で素材も少し柔らかいそうですから靴ずれなどの心配はないようですし、ヒールはケイマンより固めの素材だそうですね。

このクロックス・ササリは、ササリ取扱い店舗のみの販売でしたので、店舗で手に取って、クロックス・ササリの雰囲気を確かめる…というかすぐに無くなった様な…。
ネットで探すしかなかったようですね。
このササリですが、公式サイトのアナウンスではクロックスWEBサイトでの発売時期を7月中旬〜8月中旬を予定しているそうです。
【NEWS】7月25日からクロックスオンラインショップで取り扱いが始まりました♪。

【クロックス・ササリのカラー】
『ホワイト/フクシア』『シーフォーム/ホワイト』『セロリー/ホワイト』 『ブラック/ホワイト』『チョコレート/ゴールド』『レッド/シルバー』

【クロックス・ササリ取扱直営店】
クロックス ヴィーナスフォートファミリー店
東京都江東区青海1丁目 パレットタウン内
クロックス 横浜ベイクォーター店
横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター 3F
クロックス 名古屋ラシック店
名古屋市中区栄3-6-1 ラシック4F

クロックス・ササリ取扱店舗は別途掲載です。
posted by クロックス | TrackBack(0) | クロックスサンダル紹介

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックス・メリージェーン&ガールズメリージェーン

クロックスのメリージェーンはスマートなフォルムに女性らしさを感じるファッション性をプラスした事で人気ですよね。
メリージェーンは、クロックスサンダルの基本である履き心地の良さや機能性だけでなくファッション性、女性らしさも追求された女性向けに設計された細幅タイプです。
メリージェーンの素材はもちろんお馴染みの「クロスライト材」ですから軽量でクッション性に優れた文句なしの履き心地〜♪

ストラップはダブルストラップ仕様で底面の中央部分が盛り上がる形状ですからソールの返りもよく、安定して歩けますよ。
甲の部分のストラップはチャームポイントでもありますよね。
さらにヒールストラップを前に倒して履けばスリップオン♪
大きな通気穴で蒸れにくく、ルームシューズや街履きにも最適です。

そして、ガールズメリージェーンです♪
1歳半から履けるガールズ・スタイルの足下を明るく演出してくれる、メリージェーンのキッズモデル♪キュートで楽しい1足で、人気大爆発♪

meryj1.bmpメリージェーン
カラー:レッド・ピンク・アーミー・ゴールド・チョコレート・オレンジ・ブラック・バーガンディ・シーフォーム・ラベンダー
サイズ:W4/20cm・W5/21cm・W6/22cm・W7/23cm・W8/24cm・W9/25cm・W10/26cm・W11/27cm・W12/28cm
meryj2.bmpガールズメリージェーン
カラー:パープル・ゴールド・チョコレート・レッド・ライトブルー・フューシャ・ブラック・オレンジ
サイズ:6-7/14cm・8-9/15.5cm・10-11/17.5cm・12-13/18.5cm・1/19cm・2/20cm・3/21cm

クロックスのメリージェーン&ガールズメリージェーン
posted by クロックス | TrackBack(0) | クロックスサンダル紹介

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックスの各モデルラインナップ(シューズ・ブーツ・パンプス他)

クロックスの日本の公式ページで紹介されているクロックスサンダルやブーツタイプの各モデルラインナップをご紹介します。(ここからは雰囲気の変わるクロックスですよ)

【アイランダー/islander】かかとがあるシューズタイプのクロックスで、クロスライトとリアルレザーを融合して、カラーは10種類です。ジビッツ不可。
【ハイドロ/hydro】ストレッチ素材とメッシュ素材のかかとがあるシューズタイプで、かかとに付属させたドローストリングスで足首をしっかりと固定できるので、あらゆるウォータースポーツに最適。カラーは4種類。
【オールトレイン/all terrains】かかとがあるシューズタイプ・フルカバーボディ・浅めのミドルカットにより抜群の保温性の全天候型次世代トレッキングシューズです。カラーは9種類。ジビッツ不可。
【スクーツ/scutes】クロックス初のワンストラップモデルで人間にとって最高の状態にフットベットの柔らかさを保つことができるように計算されたサンダルです。カラーは12種類。ジビッツ可。
【クレオ/cleo】モダンなデザインに幅が細くヒールにかけての作りは女性の足に合った作りになっています。ポップなカラーリングは6種類。
【プリマ/Prima】クロックス初の女性用カジュアル・パンプスは、パンツスタイルからスカートまでスタイル&コーディネートを意識したスリムなデザインでカラーは11種類。
【アテネ/athens】クロックスの機能性を備えたビーチサンダルで甲高で素足で履くためかなり大きく感じます。カラーは17種類。
【キッズアテネ/kids athens】アテネのキッズモデルですが、バックストラップが14cm〜17.5cmまでのサイズのみ付いています。カラーは10種類。
【ジョージー/georgie】クロックスではじめてのブーツで、完全防水ですから長靴として雨の日や雪道の歩行など最適。カラーは10種類。
【キッズジョージーkids georgie】約2歳半から履け、軽いクロスライトは重たいゴム靴とは違った動き易さをサポートしてくれます。カラーは7種類。

クロックスサンダルやブーツタイプの各モデルラインナップ。
posted by クロックス | TrackBack(0) | クロックスサンダルの種類

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックスの各モデルラインナップ(ストラップありのクロックスサンダル)

クロックスの日本の公式ページで紹介されているクロックスサンダルやブーツタイプの各モデルラインナップをご紹介します。
まずはストラップありのクロックスサンダルから。

【クロックリング/crocling】履き心地の良いフィット感でカラーは3種類。NEW!
【ケイマン/cayman】多くのクラシックフリークの声から生まれた人気モデルで、カラーは27種類。
【キッズケイマン/kids cayman】約1歳半から履けて、砂場や水遊びにも最適で、カラーは27種類。
【プロフェッショナル/professional】水はけと通気性の良さをサイドの通気穴が確保、ケイマンの長所とエンデバーの機能性を持ち、カラーは9種類。
【ナイル/Nile】つま先のないヌード・トゥ・モデルで、カラーは16種類。ジビッツを付ける穴はありません。
【メリージェーン/Mary jane】女性らしさとファッション性、もちろん履き心地もいいんです、カラーは10種類。
【ガールズメリージェーン/Girls mary jane】メリージェーンのガールズKIDSタイプですよ、カラーは10種類。
【エンデバー/endeavor】フルカバー(穴無し)タイプで、天候の変化にも対応の全天候型シューズで、カラーは11種類。ジビッツを付ける穴はありません。
【キッズエンデバー/kids endeavor】砂場や水遊びにも最適で約2歳半から履けます。カラーは16種類で、ジビッツを付ける穴はありません。
【クラシック/classic】機能とデザインを兼ね備え「快適」という伝説的な地位にクロックスサンダルを押し上げたモデルで、カラーは28種類です。
【オフロード/offroad】へビーユーザー向けにタフな機能的パーツを標準装備で、カラーは5種類。

クロックスサンダル
posted by クロックス | TrackBack(0) | クロックスサンダルの種類

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックスサンダルにジビッツ♪

クロックスサンダルと言えばジビッツ
そう、あのクロックスサンダルの穴に取り付けることができるアクセサリー「jibbitz・ジビッツ」ですね。
ジビッツは甲に穴の開いたモデル(クラシックなど)に付けるアクセサリーで、その種類は多くて、NFLやディズニー、キャラクターから動物や昆虫とかあり、まさに自分だけの1足にカスタマイズするには最高のクロックスアイテムです♪

日本でもすでにクロックスのジビッツは、100種類以上手に入りますが、アメリカではもっと多くの種類があり、さらにドンドン新製品が追加されていってるんですよね。
英語で失礼しますが、ちょっとアメリカのクロックスで発売されている各シリーズを紹介しましょね。
『NFL』『Disney』『Collegiate』『Activities』『Animals』『Awareness』『Ribbons』『Bugs』『Crocs』『Cultural』『Fashion』『Flags』『Flowers』『Food』『Hair Stuff』『Hands and Faces』『Jobs』『Letters and Numbers』『Medical』『Music and Drama』『Rhinestones』『School』『Seasonal』『Shapes』『Sports』『Symbols』『Transportation』
これだけの多くのシリーズに各モデルがあり、『New Products』そうさらに新製品も追加されていっていますから、ジビッツで自分だけのクロックスサンダルにカスタマイズする楽しみが膨らみますよね。

実際にはまだ日本のクロックスには入って来ていないモデルも凄く多いです。
でも通販などでは輸入して販売している所もありますし、なんと個人輸入して日本未入荷のジビッツを手に入れるなんて裏技もありますね。
ジビッツで自分だけのオリジナルクロックサンダルに仕上げてみんなに自慢しちゃいましょう♪
みんなの視線が釘付け&質問攻めにあうかも♪

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックスサンダル各モデルの選ぶ時の参考パート2

クロックスサンダルの各モデル「自分にぴったりのサイズって、どう選んだらいいの?」クロックスサンダルを選ぶ時の参考の続きです♪
では選ぶ時の参考になるように各モデルについて紹介します。

【ケイマン】【プロフェッショナル】【エンデバー】【アイランダー】【オフロード】
クロックスサンダルが1cm刻みでサイズが用意されているモデルですね。
表示サイズよりも実寸は0.5cm大きいクロックスサンダルですから、普段履いているシューズのサイズが26.5cmの方は、26cm(M8サイズ)を選べるようにハーフサイズにも対応しているんですね。
【アテネU】【スクーツ】
クロックスサンダルでもこの2モデルの特徴は、ケイマンなどよりも甲高で大きめまことです。
ですから、普段のシューズのサイズで選ぶとかなり大きい場合がおおいんです。
足の甲など足の形によっては1〜2サイズほど小さめのサイズでOKですね。
【プリマ】
このモデルはのアテネU・スクーツとは反対に、甲の部分が浅く、しかもストラップがないモデルです。
ストラップがないので、そのままのサイズで履くとカパカパとして脱げてしまうかもしれませんから、1サイズ小さいサイズを選んで履くと良いようです、もちろん足の形にもよりますね。
【ナイル】
このモデルはクロックスサンダルとしては、足の甲が薄くて幅が狭いという足の形の方向けです。
やはりこのモデルも表示サイズより0.5cm大きくできていて、ハーフサイズにも対応しますよ。
普段シューズを24.5cmを履いているんなら、24cm(W8サイズ)を選べばOKですね。
…とクロックスサンダルはここまでですね。
【ジョージー】
このモデルはサンダルではなくブーツタイプです。
このモデルは、普段はいているシューズサイズそのままのサイズを選べば大丈夫ですが、サンダルとは違い、ブーツタイプの為に足首もフィットするんで、足首がきついなという場合は、1サイズ大きめを選ぶと良いそうです。
【もしもの裏技】ドライヤーの弱風を遠くから当てて、(ていねいにですよ)ゆっくりと広げる事も出来るんだそうです。

クロックスサンダルを選ぶ時の参考でした。

クロックスサンダルでいろんなファッションスタイル

クロックスサンダル各モデルの選ぶ時の参考

クロックスサンダルの種類って多いですよね、そこで各モデルの選ぶ時の参考になるようご紹介しますね。
というのも、よく「自分にぴったりのサイズって、どう選んだらいいの?」と聞くからです。
じつはクロックスのサンダルは、ちょっと大きめにできていて、履いているうちに自分の足の形に合わせて変形していくんです。
はじめ大きく感じるかもしれませんが、これがクロックスサンダルの特徴でありよい所なんですよね。
おっと、その前にクロックスのサンダルは男女兼用ですよ。
ではクロックスのサンダルを選ぶ時の参考になるように各モデルについて紹介します。

【キッズモデル】
クロックスのサンダルは全て表示サイズより大きめにできています。キッズモデルは、足のサイズが実寸で16cmでも15.5cmの表示を選んでもOK。
しかし、クロックスの説明によると、長く履けるように一回り大きめのものを選ぶ方と、安全性を考えて、ぴったりサイズを選ぶ方がいらますが、あまり大きいサイズを履いていると、つまづいて危ない場合もあります。
ですから、サイズ選びは親御さんの判断にお任せしています、という事です。
これは成長の早い子供を持つお母さん達の全てに共通する悩みですね。
【クラシック】
1サイズで2cmの幅をカバーしていますから、サイズ表記のままで選んでOK。
例:(標準的な足の形で)普段履いている靴のサイズが23.5cmの場合はSサイズ(22〜23cm)を選べばOKです。

クロックスサンダルの各モデルの選ぶ時の参考は次に続きますよ♪

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。